~色彩ボランティア 青に泳いで ~
特別養護老人施設 夏の色彩ボランティアです。
本当に熱い季節 身体を冷やさないように長袖の方も多い
ですが 90代~先輩達はどの様に涼を取られるのでしょう
私だって海に行くのも大変 ましてや泳いだり
潜ったり・・・(*_*) では色のパワーを借りて バーチャルで
その気分になってもらいましょう♪ と言うことで青系画用紙に
海を 青を塗ってもらいました ひらすら青です!!
「なによこれ~~ 海の中? 海の上? 何描いてんの?あなた」
波だけ描く方 大きなクジラを描く方 帆かけ船を描く方
それぞれな発想で 自由でいいのです 青は鎮静効果、冷却効果
次にお魚の塗り絵をしてから 切りとってもらいました
片手の自由がきかない方も 視界が不自由な方だって
一生懸命ハサミを使って 小さなお魚を 愛おしむ様に
生み出してくれる姿は 感動的です
出来あがり!
みんなのお魚が集合すれば 水族館のよう
カラフルで個性的な魚たちに顔がほころびます
ここで自分のお魚1匹は取っておいて 他2匹を他の方のお魚と交換します
1番人気は赤い魚 青を塗って少しひんやりし過ぎたかな?(笑)
仕上げは選んだお魚を 最初に塗った青い海の世界に
貼っていきます 貼り終えてから海藻とかタコなんか
描いちゃったりして 豊かな発想が出てきます
真剣!海の世界を楽しむ みなさま でした(*^_^*)
最後はそんなみなさまの世界をさらに ひとつにします
不思議なことに 海底を描く方から海中、海上へと
バラバラで描いた絵が繋がってきます
みなさま とても嬉れしそうで あら~~! と歓声があがります
ですがご自分の描いた絵が 何処か分からない方が多く
「○○さん、ここにいますよー」 とひとりひとり 示していきます
「 私 そこにいたのねー 」 と 笑顔が優しく美しいです
絵の後にお名前を入れて頂くのですが サポートしてくれたスタッフに
「あなたのお名前は? 共同作業なんだから一緒に名前を
入れましょうね 」
と言われたと あとで聞き 涙が 出そうになりました
自分の居場所は分からなくなっても 相手を尊ぶ精神だけは忘れない
素晴らしい人生の先輩たち です
青の世界で 少し 涼を取って頂けたでしょうか
色彩ボランテイアにご興味ある方 手伝って頂ける方
ご連絡ください 神戸市垂水区内です
添って頂ける方なら 特別な技術は要りません(^.^)/
年輪を重ねた方は ノックすると 個性的でユニークな顔を見せてくれます
教わることが多い貴重な時間です
トラックバック URL :
コメント (0)