西の“和”魔女のお茶会 ~古神道の調べ~
古神道を取り上げ、その世界で使われる振り子、フーチに
スポットを当ててみました。
フーチとダウジング(ペンジュラム)は根本的にはまた別のものですが、
何かを探す、リサーチしていく術にその道具として古くから(歴史背景は異なります)
大切に使われていたところは共通しているかも知れませんね。
古神道で使うフーチ(ペンジュラム)は神事。
興味本位でするものではありません。
古神道セラピストとしての活動を許可頂く学びを受けても、畏れ多くて
迂闊に名乗る事など出来ませんでしたが、今回はきっとご縁が、その必要が出てきた
のかも知れません。
数年前、敬うべく古神道修道士の方に教わった術や名の意味、心構えを蘇らせ
ながら、また個人鑑定頂いた専門の先生方の教えや書物を手掛かりとして、
自分の産土神社と鎮守神社を探していく時間を持たせて頂きました
↑ 主催のルシーラさんが用意くださったイチゴ大福
富士山の懐紙がステキ
古神道での大切な事は 「場を整えること」
「八割準備で二割はテクニックです」
との修道士の方の御言葉が、ペンジュラムカラーセラピーの理念、生命場共鳴
とまた共鳴し、ずっと私の心に響いていました。
なので今回もいきなりリサーチでなく、内容詳細は控えますが 祓祓詞から
結印法、神さずかりの儀など、皆で真摯に粛々と向かわせて頂きました。
さすがにご参加者の方達は皆、それぞれ感性豊かなセラピスト。
ひふみ祝詞を唄って頂く方もいて、一気に場が清められ、整いました。
改め言霊 色魂 数魂の不思議な力を感じます。
見えないところで、ずっと守られていたンですね。
感謝の表し方を知りたいです。
もっと知りたい!
などの有難い御言葉を戴きながら、この時間も見守り導いて頂いた
おかげ様に感謝して、この会は無事に終えました
主催のルシーラさん達に連れて行って頂いたランチの場は「ふく蔵」
とても優しいお味でまた至福のひととき。感謝です。
また私の産土神社、仕事の鎮守神社にも御礼に参りたくなりました
↑ご参加頂いたくるまりさんから見せて頂いた天皇陛下
から戴いたという和三盆。独特の波動が感じられます
今回は限りなく 東洋の神秘の調べに周波数が合いましたが。。。
過去の「西の魔女のお茶会」記事はこちらルシーラさん
サイト ご参照くださいね →★★★
☆*:;;;;;:**:;;;;;:**:;;;;;:**:;;;;;:**:;;;;;:*☆
★6月11日(土) 関西初!タロットカラーセラピー体験セミナー
& 個人セッション(鑑定) → ★★★
※体験セミナーは残席2席となりました
★6月19日(日)創立者shokoさんの「自分で造る学校」
→ ★★★
いずれもワクワク ドキドキの発見&感動の時間、間違いナシです!
★その他 各講座なども
お申し込み お問い合わせはこちらまでお気軽に♪→★★★
☆*:;;;;;:**:;;;;;:**:;;;;;:**:;;;;;:**:;;;;;:*☆
トラックバック URL :
コメント (0)